血液の鉄人の医学切手の部屋

今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。

タグ:梅毒アラカルト

【お願い】※記事をお読みになられた方は是非とも記事の評価とコメントをよろしくお願いいたします、今後の参考にさせていただきますので※16世紀ヨーロッパに蔓延していた梅毒の治療法は、西インド諸島原産でハマビシ科の常緑喬木の癒瘡木(ユウボクソウ)(グアヤック樹)を煎 ... もっと読む

【お願い】※記事をお読みになられた方は是非とも記事の評価とコメントをよろしくお願いいたします、今後の参考にさせていただきますので※================================================================================加藤 清正(1562~1611)は、安土桃山時代から江 ... もっと読む

日本で梅毒が初めて記録されたのは1512年のことで、歌人・三条西実隆(1455~1537)の『再昌草』に記されています。この頃は梅毒の治療薬もなく日本国内では昭和初期まで猛威を振るていました。"自惚れと瘡気(かさけ)の無い者はない"と表現されているように、上は大名から下々 ... もっと読む

【お願い】※記事をお読みになられた方は是非とも記事の評価とコメントをよろしくお願いいたします、今後の参考にさせていただきますので※ゴヤ(1746~1828)は、精力絶倫で20人の子どもを持ちましたが、殆どは幼くして死亡し、長命したのはただ一人です。これらの子供の死因 ... もっと読む

【お願い】※記事をお読みになられた方は是非とも記事の評価とコメントをよろしくお願いいたします、今後の参考にさせていただきますので※梅毒は、ペニシリンの登場によって治療可能な感染症となりました。感染後、抗生物質を投与することにより完治します。多くの病原体は ... もっと読む

↑このページのトップヘ