第16代ローマ皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌス(121~180)の時代にも、疫病が発生しています。皇帝マルクス・アウレリウス・アントニヌスもこの病気で死んだとされています。これは、165年にメソポタミアに遠征していたローマ兵が持ち帰ったものだと考えられています ...
もっと読む
タグ:世界史ミステリー
世界史ミステリー6.アテネの疫病(紀元前5世紀)の謎-
紀元前5世紀に起こった"アテネの疫病"です。ヨーロッパで最も古い疫病の事例のひとつがアテネの疫病です。この時期は古代アテネはペリクレス(紀元前495~紀元前429)の指導の下で輝かしい発展を遂げていました。アフリカで発生した疫病だと推測されていますが、古代アテネを ...
もっと読む
世界史ミステリー5.死海文書の謎-
死海文書(しかいもんじょ)は、1947年以降、ヨルダン川西岸の死海北西にあるクムラン洞窟などで発見された写本群の総称で、ヘブライ語聖書(旧約聖書)と聖書関連の文書がその中心です。文書は大部分が羊皮紙と一部はパピルスで、主にヘブライ語やアラム語で書かれていました ...
もっと読む
世界史ミステリー4.ノアの箱舟の謎-
ノアの方舟は、旧約聖書の『創世記』(6~9章)に登場する大洪水にまつわる物語です。神は地上に増えた人々の堕落を見て嘆き、これを洪水で滅ぼすと「主と共に歩んだ正しい人」であったノアに告げ、ノアに方舟の建設を命じます、三階建てで内部に小部屋が多く設けられた方舟 ...
もっと読む
世界史ミステリー3.ネアンデルタール人はなぜ絶滅した-
ネアンデルタール(Homo neanderthalensis)は、1856年に現在のドイツのネアンデル谷で発見されました。ネアンデルタール人は、系統樹的には60~40万年前に現生人類から分岐した別種の人類で、ヨーロッパで約3万年前まで生存し、現ヨーロッパ人の祖先に当たる、クロマニオン人 ...
もっと読む