血液の鉄人の医学切手の部屋

今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。

カテゴリ: 切手が訴える

1908年6月30日、ロシア・シベリアのツングースカ川上流で発生した謎の大爆発で、その規模は広島型原爆の1,000倍ともいわれ、広大な森林がなぎ倒されました。この未解明の事件は、いまだ多くの人の興味を引きつけています。【ツングースカ大爆発がなぜ謎なのか?】1.巨大な爆 ... もっと読む

カリオン病は細菌とリケッチアの中間に位置するバルトネラという微生物によって引き起こされる感染症です。サンチョウバエという砂バエに刺されたり、かまれたりすることにより感染します。 この病気は南米のペルー、エクアドル、コロンビアだけに存在する病気です。病型は ... もっと読む

ご存知のように、水銀(Hg)は原子番号80の元素で、常温、常圧で凝固しない唯一の金属元素です。この水銀を初めて凝固させたのは、ミハイル・ワシリエヴィチ・ロモノーソフです。ミハイル・ワシリエヴィチ・ロモノーソフ  (1711~1765)は、ロシアの博学者、科学者、作家で、文 ... もっと読む

マルタ騎士団は、"エルサレム、ロードス及びマルタにおける聖ヨハネ主権軍事病院騎士修道会"が正式な名称です。中世ヨーロッパ3大騎士団の一つで、その中でなんと唯一今もまだ現存する約900年の歴史を誇るカトリック修道会の騎士団です。マルタ騎士団は元々、聖地エルサレム ... もっと読む

ハチミツにはボツリヌス菌が含まれている事があり、これを1歳未満の赤ちゃんが食べてしまうと、赤ちゃんの腸内でボツリヌス菌が定着・増殖し、乳児ボツリヌス症という感染症を引き起こすことがあります。栄養価の高いハツミツですが、1歳未満の赤ちゃんにはリスクが高い食 ... もっと読む

↑このページのトップヘ