血液の鉄人の医学切手の部屋

今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。

カテゴリ: 早すぎた発見・学説

1794年フランス革命の数年後、一人の天才科学者がギロチンの露と消えました。彼の名はアントワヌ・ロラン・ラヴォアジェ(1743~1794)です。彼は裕福な家庭に生まれ、若い頃からずば抜けた才能を持っていて科学の研究に勤しむことになります。25歳の若さでフランス王立アカデ ... もっと読む

ブラジルの医師でフランスでピエール キュリーとマリー キュリーに師事し、ブラジルで最初のX線写真を撮影したアバロ・アルヴィム(1863~1928)は、放射線の障害で両手の指から左手そして右前腕と次々と侵されついには両腕を切断することになります。彼は両腕をなくしてからも ... もっと読む

エヴァリスト・ガロア(1811~1832)は、フランスの数学者であり革命家です。この天才的数学者は、20歳という若さでこの世を去っています。彼は10代の時に『ガロア理論』を作り上げてとされています。ガロア理論は、代数方程式や体の構造を "ガロア群" と呼ばれる群を用いて ... もっと読む

スウェーデンの科学者カール・ヴィルヘルム・シェーレ(1742-1786)は、18世紀最高の科学者とされていますが、ほとんどの人は彼を知らないのが現実です。彼はシュウ酸、クエン酸、安息香酸、乳酸、尿酸、亜ヒ酸およびモリブデン酸などの多くの化学物質を発見し、塩素、マンガン ... もっと読む

山極勝三郎(1863~1930)は、ひたすらウサギの耳にコールタールを塗擦し続けるという地道な実験を助手の市川厚一(1888~1948)と共に、実に3年以上に渡って反復実験を行い、1915年にはついに人工がんの発生に成功します。当時がんの発生原因は不明で、主たる説に「刺激説 ... もっと読む

↑このページのトップヘ