血液の鉄人の医学切手の部屋

今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。

カテゴリ: 世界史ミステリー

ニコラ・ステラ(1856~1943)は、19世紀中期から20世紀中期に活躍した偉大な発明家の一人で、27ケ国で270を超える特許を保持していますが奇抜な発明も数多くあります。彼の発明は、交流電気方式・無線操縦・蛍光灯・無線通信・無線電力伝送・リモコン・ロボット・レーザーなど ... もっと読む

ヤマトタケルは(景行天皇12年~景行天皇41年)は、古事記や日本書紀などに伝わる古代日本の皇族です。『日本書紀』では主に「日本武尊(やまとたけるのみこと)」、『古事記』では主に「倭建命(やまとたけるのみこと)」と表記され現在では、漢字表記の場合に一般には「日 ... もっと読む

ルルドはフランス南西部に位置するピレネー山脈にある小さな町で、1858年当時14歳のベルナデッタ・スビルー(1844~1779)がこの地で聖母マリアを18回も目撃し、マリアのお告げでベルナデッタが触れた岩の間から奇跡的な治療力を持つ霊泉が湧き出たと伝えられています。ベルナ ... もっと読む

スフィンクスは、エジプトにある巨大な彫像で、ライオンの胴体に人間の頭を持つ怪物であり、古代エジプトの王権の象徴とされています。スフィンクスは、ギザのピラミッド群の近くに位置し、その大きさは長さ73.5メートル、高さ20メートル、顔幅4メートルにもなります。スフィ ... もっと読む

マリー・セレスト号は、1872年にポルトガル沖で無人のまま漂流しているのが発見された帆船です。発見されたときは船は破損しておらず、救命ボートや食料も残っていましたが、乗組員はどこにも見つかりませんでした。この事件は未解決の謎として残っており、多くの陰謀論が生 ... もっと読む

↑このページのトップヘ