血液の鉄人の医学切手の部屋

今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。

カテゴリ: 雑学帳

たいやきは美味しく、私も大好きです。このたいやきの中に養殖ものと天然ものがあるそうです。天然ものと養殖ものの違いは、たい焼きを作る『釜』にあるそうです。養殖ものとは、生地を焼き型に流し入れて焼き、片側にあんこをのせて両側を合わせ、一度に6~10匹ほど焼き上 ... もっと読む

プラークに潜む細菌(ミュータンス菌など)が作り出す酸によって、歯が溶かされた状態が虫歯です。虫歯の予防には歯磨きが重要ですが、歯磨き後の口のすすぎは何回すればよいのでしょか?フッ素(フッ化物)を含むアパタイトは再石灰化を起こしやすく、いったん歯に戻ると次には ... もっと読む

ブルームは果粉とも言われ、脂肪酸などできた天然成分なのです。よくブドウの皮の表面が白く覆われていますが、これがブルームです。リンゴ、キュウリ、スイカ、プラム、ブルーベリー、ブロッコリーなどにも現れます。ブルームには、雨や朝露などをはじいて病気を防いだり、 ... もっと読む

一昔前までは、火山の種類として活火山・死火山・休火山と分類されると習ってきましたが、現在はこの様な分類はしません。現在の分類について以下に紹介していきます。1.活火山以前は「盛んに噴火を繰り返している火山」のみを活火山と呼び、休火山、死火山と分類していまし ... もっと読む

これからハモの美味しい季節になりますが、ハモは刺し身では食べられません。なぜならハモの血液には、「イクシオトキシン」という毒が含まれているからです。この毒は腹痛や下痢を起こす程度ですが、万が一大量にハモの血液が体内に入ると命の危険もあります。ハモを捌くと ... もっと読む

↑このページのトップヘ