新型コロナウイルスの流行を受けて、世界保健機関や各国政府は感染対策としてある一定の社会的距離を保つということでソーシャルディスタンスを提唱してきました。
また最近では世界保健機関は、新型コロナウイルス感染対策として物理的身体的距離を保つという意味で、フィジカルディスタンスを推奨しています。
それでは、ソーシャルディスタンスとフィジカルディスタンスの違いとは何なんでしょうか??
ソーシャルディスタンスとは
そもそもソーシャルディスタンスとは、日本語訳で「社会的距離」となりますが、新型コロナウイルス感染予防を意識した距離感のことを言います。
即ち飛沫感染や接触感染を防ぐ意味合いから、一定の距離感を保つよう呼びかけることで、社会全体が感染しない環境を作っていこうとする取り組みとなっている訳なのです。
このことは次第に社会にも浸透し、現在では街のいたるところでソーシャルディスタンスを意識した対策が行われています。
フィジカルディスタンスとは
ではフィジカルディスタンスとはどう言うことなのでしょうか?
物理的にある一定の距離を保つことで、新型コロナウイルスに感染することを防ぐ効果があるとされており、その具体的な距離としては2mと言われています。
実際に距離をとってみるとかなりの距離感を感じるものです。
この2mの距離をとるとなるとかなりの違和感があるはずです、それほど世界保健機関は慎重に予防対策をしていこうということを知ることができます。
現在ソーシャルディスタンスの浸透率は非常に高いですが、後から提唱されたフィジカルディスタンスまだまだ社会的には浸透していません。
フィジカルディスタンスとの付き合い方とは
フィジカルディスタンスは、長い新型コロナウイルスとの戦いを配慮した世界保健機関が推奨する言葉です、 ソーシャルディスタンスは社会的に浸透していますが、このフィジカルディスタンスはまだまだ社会的には浸透していないのが現実ですが、 これからも続くと思われる新型コロンウイルスの流行を乗り切るためにも、あまり聞き慣れない言葉かも知れませんがこれから使用するにつれて違和感なく 使用できると考えられます。
フィジカルディスタンスを意識して新型コロナウイルスの流行に耐え乗り切っていきましょう。
フィジカルディスタンスを意識して新型コロナウイルスの流行に耐え乗り切っていきましょう。
日本でよく使われている、2m以上の対人距離を呼びかける「ソーシャルディスタンス」(社会的距離)という言葉は、 「人とのつながりの減少により社会的孤立が生じる」恐れがあることから、世界保健機関(WHO)では「身体的、物理的距離」を意味する「フィジカルディスタンス」に言い換えるよう推奨しています。
そしてこの緊急事態に冷静さをなくして見落としがちな重要な学術的視点を提供している訳です。
フィジカルディスタンスを意識して新型コロナウイルスの流行に耐え乗り切っていきましょう。
切手は2020年ツバル発行の「新型コロナウイルス4種連刷切手」の内の1枚で、社会的に距離を置く(ソウシャルディスタンス)が描かれています。
残念なことにはフィジカルディスタンスを表現した切手は2021年2月現在未だ発行されていません。
【お願い】
※記事をお読みになられた方は是非とも記事の評価とコメントをよろしくお願いいたします、今後の参考にさせていただきますので※
コメント