東ヨーロッパに伝わる吸血鬼伝説にはコウモリは一切登場しません。
吸血鬼とコウモリの関連は、大航海時代以降にアメリカ大陸熱帯雨林地域を踏破し太平洋を目指したスペイン人が発見した動物の血を吸うコウモリの種類を吸血コウモリ(ヴァンパイア)と名付けたことに由来するとされています。
探検形がヨーロッパに帰国した1725年頃から吸血鬼伝説にコウモリが登場するようになります。
今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。
コメント