中央アジアのトルクメニスタンは、世界で最も閉ざされた謎めいた国の1つで、トルクメニスタンに関する情報は厳しくコントロールされ、入国できる人の数も限られています。

人権状況が非難されることもあるり、報道の自由はほぼないことから中央アジアの北朝鮮とも呼ばれています。

トルクメニスタン初代大統領サパルムラト・アタイェヴィッチ・ニヤゾフ(1940~2006)は、トルクメニスタンの独立・近代化を行いましたが、極端な個人崇拝に基づいた独裁的な政治によって世界で最も権威主義的で抑圧する独裁者として国外で非難されています。

野党への弾圧、言論の自由を規制する(プロテスタントの宣教師を弾圧、オペラやバレエなど西洋芸術を否定するなど)といった、ニヤゾフの独裁的な政治は欧米諸国からの批判を多く受けています。

トルクメニスタンの建物が白一色である理由は、国の指導者であったサパルムラト・ニヤゾフが「白い都市」を建設する計画を進めたためで、1991年にトルクメニスタンがソビエト連邦から独立すると、ニヤゾフ大統領は首都アシガバートに白い大理石や白い建材を使用した建物を建設する計画を実施しました。

この計画の一環として、政府庁舎や住宅、モスク、劇場などが白い色合いで統一されました。

彼はこの取り組みを「白い都市」と呼び、国のイメージを構築し、独自の国家アイデンティティを表現する手段として位置づけ、その結果アシガバートは白一色の建築で知られ、国内外で注目を集めています。

ルーフナーマ(Ruhnama、Rukhnama、「魂の書」、アラビア語の روح, rūḥ (ルーフ、魂) と、ペルシャ語の نامه, nāmeh (本) に由来する)とは、トルクメニスタンのサパルムラト・ニヤゾフが著述した哲学・歴史研究論文。トルクメニスタン国民の精神(ルーフナーマ)と位置づけられ、毎週金曜日はルーフナーマを読む日とされていた。

ルーフナーマは、国内の全学校で独立の教科として教育を義務付けられていて、この本の内容の習得には、資格試験が必要とされています。

現在までに、ロシア語、中国語、英語、トルコ語、日本語、ペルシャ語版を含む世界30カ国語で出版されています。

トルクメニスタンは、1995年12月に国連総会で「永世中立国」として承認されました。

トルクメニスタンは、1991年にソ連崩壊により独立し、独立以来一貫して「積極的中立政策」を外交方針の柱としてきました。

※永世中立国とは、永世中立を認められている国のことで、スイス、オーストリア、トルクメニスタンの3国があります※


切手は1992年トルクメニスタン発行の「トルクメニスタンの歴史と文化切手」の中の一枚で、ニヤゾフ大統領が描かれています。



ニヤゾフ.トルクメニスタン.1992



切手は2007年トルクメニスタン発行の「ニヤゾフ大統領記念小型シート」で、ニヤゾフ大統領の肖像とともに種々の式典の様子が描かれています。



ニヤゾフ大統領.小型シート.トルクメニスタン.2007


切手は2005年トルクメニスタン発行の「ルーフナーマ切手」で、ニヤゾフ大統領の著書『ルーフナーマ(Ruhnama「魂の書」)』が描かれています。



ルーフナーマ.トルクメニスタン.2005