切手に描かれた図案を楽しんで下さい、第一回目は擬態昆虫についてです。

擬態とは、動物が攻撃や自衛などのためにからだの色や形などを周囲の物や植物・動物に似せることを言います。

カムフラージュまたはカモフラージャとも言います。

擬態昆虫(ぎたいこんちゅう)は、昆虫の中で他の生物や環境に擬態して身を守るための特殊な能力を持つ昆虫のことを指します。擬態昆虫は、外見や行動、色彩などを他の生物や環境に似せることで、捕食者から身を守ることができます。

擬態には、以下のようなものがある。

警告色:毒や危険な生物に似せて、捕食者を威嚇する。
保護色:周囲の環境に似せて、捕食者から身を隠す。
擬態:他の生物の姿や行動を真似て、捕食者を欺く。
擬態は、動物が生き残るための重要な戦略である。

切手は2022年ルーマニア発行の「幻想的な昆虫切手」で、オーキッドカマキリ(ピンクのハナカマキリ)・デッドリーフカマキリ(カレハカマキリ)・クレオブロター ジェマトゥス(ホウセキハナカマキリ)・オーキッドカマキリ(白のハナカマキリ)が描かれています。


オーキッドカマキリ.ルーマニア.2022


デッドリーフカマキリ.ルーマニア.2022


ホウセキハナカマキリ.ルーマニア.2022


白のハナカマキリ.るルーマニア.2022


切手は2015年ベルギー発行の「擬態昆虫切手」の中の一枚で、コノハムシが描かれています。



コノハムシ.ベルギー.2015