ウォルト・ディズニー(1901~1966)がFBIのスパイだったという噂は、1993年に出版されたマーク・エリオットの著書「ウォルト・ディズニーの暗い秘密」で初めて浮上しました。

エリオットは、ディズニーが1940年代から1950年代にかけて、FBIにハリウッドの共産主義者の活動に関する情報を提供していたと主張しています。

1941年、ディズニースタジオの従業員がストライキを起こした。ここに参加した者たちは、リーダーシップの乏しさと士気の低下を主張していたが、ディズニーは共産主義者の介入があったと固く信じていた。そして、そのことを下院非米活動委員会で証言しています。

駆け出しの起業家だった頃からチャンスを見つけ、それで儲けを出す手腕に長けた抜け目ないビジネスマンだっただけでなく、才能あるアニメーターで彼にはいくつか強力なコネがあったとされています。

その一人がFBIの初代長官ジョン・エドガー・フーバー(1895~1972)とのつながりと言われています。

ジョン・エドガー・フーバーは、権力を乱用した人物でかつ非合法な組織ともつながりがあったことから、ウォルト・ディズニーもその巻き添えにあったともされています。

この主張は、ディズニーの孫であるロバート・ディズニーによって否定されています。

ロバートは、ディズニーがFBIのスパイだったという証拠はないと述べています。

ディズニーがFBIのスパイだったかどうかは、今のところ不明です。

彼が世界の子どもたちに夢と希望を与えたことは紛れもない事実です。


切手は1968年米国発行の「ウォルト・デイスニー顕彰切手」で、彼の肖像とともに世界の子供達が描かれています。


ディスニー.米国.1968


切手は2001年カンボジア発行の「アメリカ映画切手」の中の一枚で、映画フイルムの中に彼の肖像が描かれています。


ディズニー.カンボジア.2001


切手は2013年ギニアビサウ発行の「ウォルトディズニーカンパニー 90周年小型シート」で、彼の肖像が描かれています。


ディスニー.ギニアビサウ.2013