血液の鉄人の医学切手の部屋

今までに収集した世界各国の医学切手を使用して、医学の歴史・医学に貢献した人物・切手に描かれた病気や各種臓器など興味深くかつ理解しやすく紹介します。

2021年09月

イチジクには、「ペクチン」と呼ばれる水溶性の食物繊維が多く含まれています。この水溶性の食物繊維は、硬くなった便に水分を与え腸内での動きをスムーズにして、排便を促して便秘を解消してくれますが、便が水分を多量に吸って柔らかくなり過ぎて水っぽくなると、お腹が緩 ... もっと読む

ナンテン(南天)は、"難を転ずる"という意味があり縁起のよい植物として、庭の鬼門に植えると火災除けになると言われています。お赤飯の上にナンテンの葉を載せることがありますが、葉に含まれる微量のチアン水素には防腐効果があると言われ、決して飾りだけの目的だけではな ... もっと読む

ジャガイモを長い間放置しておくと芽が生えてきますが、このジャガイモの芽には毒があります。ジャガイモの芽には天然の毒であるソラニンやチャコニンが多く含まれていて、ソラニンやチャコニンはグリコアルカロイドという成分の一種で、どちらも一定量以上摂取することで腹 ... もっと読む

秋の気配が漂いイチヨウが色づき始め特有の匂いが鼻をつく季節になってきました。ギンナンの匂いは嫌ですが実は本当に美味しいですねぇ!ギンナンは、イチョウの樹になる実の中のさらに殻に包まれた胚乳種の部分を言います。ギンナンの果肉にはギンコール酸などのアレルギー物 ... もっと読む

共生とは、異なる生物同士が相互作用を及ぼしながら、ごく近い距離で共に生活する現象を指す言葉で、共生は互いに利益を受け取っている(双利共生)場合と、片方の生物のみが利益(片利共生)を受け取っている場合があります。しかし、互いに害を及ぼすことはしません。これに対 ... もっと読む

↑このページのトップヘ