関節リウマチは、過剰な免疫反応によって関節の中の滑膜が増殖して炎症を起こし、関節の破壊や変形してしまいます。以前は関節リウマチの治療法は困難でしたが、現在では治療法は特段に進歩しています。薬物療法では、抗リウマチ薬はもとより、近年登場した生物製剤、ステロ ...
もっと読む
2021年04月
医学切手徒然話-61.蜂蜜とボツリヌス菌-
蜂蜜の中にはボツリヌス菌の芽胞が含まれていることがあります。蜂蜜は殺菌力が強くボツリヌス菌も普通の姿では生存しにくいため、身を守るために厳しい環境の中でも生存できる芽胞に変身していわば冬眠しています。この状態では、増殖はしませんし当然毒素も作りません。ボ ...
もっと読む
医学切手徒然話-60.血圧について-
血圧とは、血管内の血液の有する圧力のことを言います。すなわち、心臓の収縮期と拡張期の血圧をいい、それぞれ収縮期血圧(または最高血圧)、拡張期血圧(または最低血圧)と称します。血圧を表す単位は、mmHg(水銀柱ミリメートル)を使用します。人の血圧の正常範囲は、 ...
もっと読む
医学切手徒然話-59.アルツハイマー型認知症とは-
アルツハイマー型認知症は、認知機能低下、人格の変化を主な症状とする認知症の一種で、日本のアルツハイマー型認知症の患者は100万人はいると言われ、65才以上の10人に1人は発症すると言われるほど高齢者にとっては身近な病気です。2025年には5人に1人が認知症になると推 ...
もっと読む
医学切手徒然話-58.ストレスについて-
現代社会はストレス社会と言われています。ストレスとは、「外界からの刺激が積もりに積もった時に生体が持つ防衛反応として示す生体の精神上及び肉体上の不都合」です。このストレスを学問的に解明したのが、ハンガリー系カナダ人の生理学者のハンス・セリエ(1907~1982) ...
もっと読む